ONE STEPメンバーで首里のパワースポット『西来院』へ初詣に行ってきました

達磨寺への参拝

 まだ初詣に行っていない利用者さんを募って、スタッフと共に初詣に行って参りました。
 三賀日も過ぎた、7日 でしたが、絶えず参拝する人が行き来し、周辺道路も少し混雑していました。

再来院(通称:達磨寺) 正面入り口
再来院(通称:達磨寺) 正面入り口

 初めに目についたのは、日本風の豪華な門構えと紫の大きな旗でした。
 人々の話し声やはしゃぎが絶えず聴こえてきて、とても賑わっていましたよ。
 横にある階段を登っていくとすぐに本殿へと着きます。
 厳かな本殿の横には、大きな太鼓と鐘と絵馬掛所が置かれていました。

再来院(通称:達磨寺) 絵馬掛所と鳥居
再来院(通称:達磨寺) 絵馬掛所と鳥居

 そして、その先に、ものすごいスポットを発見してしまいます。
 背の高さ程の赤い鳥居の道が果てしなく続いていたのです。

再来院(通称:達磨寺) 大願成就の鳥居
大願成就の鳥居
再来院(通称:達磨寺)の大願成就の鳥居で、記念写真する就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)メンバー
大願成就の鳥居2

 調べてみると、大願成就の鳥居と言われているそうです。
 長い鳥居を道なりにゆっくりと歩いて行った先には、 だるまに見立てた石が3つ置いてあり、 それぞれ持ち上げられると、よりご利益があるのだとか……。

再来院(通称:達磨寺)の鳥居で、引いたおみくじを見せるサービス管理責任者
鳥居とおみくじとサビ管

 絵馬や小さなだるま、おみくじ売り場もあり、 おみくじを引いた利用者のNさんは、見事に大吉を引き当てました。
 とても幸先の良い、楽しい初詣となりました。

オマケ:撮影風景の裏側

再来院(通称:達磨寺)の池で泳ぐ鯉たち
サビ管と池

 撮影現場は、こんな感じで、いつも和やかに行われています。

補足情報

西来院(達磨寺)の概要

 西来院の守り本尊は、文殊菩薩(知恵の神様として有名な仏様)です。
 そのため、学業向上や合格祈願のために参拝する方も少なくありません。
 寺号のとおり、『達磨』にゆかりのある寺院です。
 達磨の形をした絵馬や、なでだるま(撫でたところが健康になる)、良縁地蔵、子安観音、縁切り不動明王(悪い癖や病気などの悪い縁を断ち切ってくれる)、大願成就の鳥居(願いが叶う)、金運神社、だるま石(石を持ち上げられると願いが叶うといわれている)など、様々なご利益がある寺院です。
 なぜ、達磨がそこまでフューチャーされているのかについては、残念ながらネットでは分かりませんでした。
 ですので、ぜひ実際に足を運んで、理由を聞いてみることをオススメします。

首里十二ヶ所巡り

 首里には「首里十二ヶ所巡り」という、琉球時代から伝わる参拝方法があります。
 『首里十二支詣り』『テラーマイ(寺参り)』とも呼ばれます。
 首里にある4つの寺院に祀られている十二支の守り本尊を巡拝することです。
 この4つの寺院に西来院(達磨寺)も含まれています。

慈眼院(通称:首里観音堂)

 ◯祀られている干支:子・丑・寅・午・巳
 ◯対応する守り本尊
   ・千手観音(せんじゅかんのん):『子』
   ・虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ):『丑・寅』
   ・普賢菩薩(ふげんぼさつ):『辰・巳』
   ・勢至菩薩(せいしぼさつ):『午』

安國寺

 ◯祀られている干支:酉
 ◯対応する守り本尊
   ・不動明王(ふどうみょうおう):『酉』

西来院(通称:達磨寺)

 ◯祀られている干支:卯・戌
 ◯対応する守り本尊
   ・文殊菩薩(もんじゅぼさつ):『卯』
   ・阿弥陀如来(あみだにょらい):『戌・亥』

盛光寺

 ◯祀られている干支:未・申
 ◯対応する守り本尊
   ・大日如来(だいにちにょらい):『未・申』


各寺院の基本情報

名前西来院(さいらいいん)
通称達磨寺(だるまでら)
所在地沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1
電話番号098-884-1077
拝観時間7:00〜18:00
拝観料無料
休日なし
駐車場無料(約10台)
アクセスゆいレール首里駅下車徒歩約5分
URLhttps://www.naha-contentsdb.jp/spot/675
名前慈眼寺(じげんいん)
通称首里観音堂(しゅりかんのんどう)
所在地沖縄県那覇市首里山川町3-1
電話番号098-884-0565
拝観時間9:00〜18:00
拝観料無料
休日なし
駐車場
アクセスゆいレール首里駅下車徒歩約20分
URLwww.shuri-kannondo.com/
名前安國寺(あんこくじ)
通称なし
所在地沖縄県那覇市首里寒川町1-2
電話番号098-884-2735
拝観時間9:00〜18:00
拝観料不明
休日なし
駐車場広い駐車場あり
アクセス首里城前バス停より徒歩約4分
URLhttps://www.taiheizan-ankokuji.com/
名前盛光寺(せいこうじ)
通称なし
所在地沖縄県那覇市首里儀保3-19
電話番号098-884-3869
拝観時間7:00〜18:00
拝観料不明
休日なし
駐車場あり
アクセスゆいレール首里駅下車徒歩約2分
URLhttps://www.naha-contentsdb.jp/spot/469

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です