ハローワークではわからない、新時代を切り開く事業所(A型・B型・就労移行)/福岡(筑後市・久留米市・福岡市・糟屋市)と大分由布市

■投稿日:2023年5月1日

福岡福祉ツアー、名付けて『福福ツアー』

 皆さん、こんにちは。
 就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)利用者のヒラヤマです。

 実は、2023年2月2日〜4日の計3日間、とある一大イベントが実施されていました。
 その名も、「障害者福祉支援者の会」九州ツアーです!
 北は新潟、南は沖縄まで、数多くの事業所が参加した大規模な視察ツアー
 その数、なんと『25』事業所!
 ONE STEPからは、社長の花村さんが参加しました。
 今回の記事は、そんな福岡近隣の福祉事業所視察ツアー、名付けて『福福ツアー』についてまとめたものになっています。
 以前の新潟視察ツアーに負けず劣らずの、多種多様の事業所が目白押しです。
 あなたの事業所に対するイメージをブチ破ってくれるようなところもあると思います。
 ぜひ、読んでみてください。

 ホームページに足を運んでくださった方へ、少しでも有益になれば幸いです。
 それでは、いってみましょう!

■目次■

  • 福福ツアーの日程・行程表
    • 2023年2月2日(木)<1日目>
      • 1.就労継続支援A型ディアスポラ
      • 2.株式会社ONE GO(SANCYO子会社)たくさん 食べなっせ
      • 3.TANOSHIKA CREATIVE
      • 4.就労継続支援B型事業所 ミエルカ
    • 2023年2月3日(金)<2日目>
      • 株式会社カムラック
      • 株式会社R101(アールイチマルイチ)
      • 株式会社B.Continue
      • 湯布院 旅館おかえり
    • 2023年2月4日(土)<3日目>
      • 由布の麓
  • あなたの興味を惹く事業所はありましたか?

福岡福祉ツアーの日程・行程表

日程 行程表
2月2日(木)
<1日目>
 13:20〜14:00 就労継続支援A型 ディアスポラ
 14:25〜15:05 株式会社ONE GO たくさん食べなっせ
 15:20〜16:20 TANOSHIKA CREATIVE/就労継続支援B型事業所 ミエルカ
2月3日(金)
<2日目>
 11:00〜12:00 株式会社カムラック/株式会社R101
 12:15〜13:15 ランチ:しらすくじら博多駅前バスターミナル店
          (株式会社B.Continueが関連しています)
 13:30〜14:00 株式会社B.Continue(サービス名:マイホームキッチン)
 15:40〜     湯布院 旅館おかえり
2月4日(土)
<3日目>
 10:00〜11:00 就労継続支援A型・B型 由布の麓

2023年2月2日<1日目>

就労継続支援A型 ディアスポラ

就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品
就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品
概要
就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品2
就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品2

 「廃材をリユースして、新たな価値を生み出すこと」がコンセプトの事業所です。
 廃車のシートベルトやシートカバー、エアバックなど、本来ならば棄てられてしまう廃材をリユースして、お洒落な鞄やランチパッド、ネームカードカバーなど、新しい商品を生み出しています。

詳細情報
就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品3
就労継続支援A型事業所ディアスポラで制作・販売されている商品3
所在地  〒833−0016 福岡県筑後市常用824−3
地図
事業所の管理者  新城 秀樹
電話番号  0942−65−8743
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  ◯施設内作業
  ミシン縫製、生地裁断、解体回収作業、洗浄
 ◯施設外作業
  農業組合法人や飲食店での食品加工と清掃業務
  ・施設外就労先
    農事組合法人ドリームマッシュ 
    有限会社清柳食産 
利用可能地域  筑後市、八女市、八女郡広川市、みやま市、大木町、大川市、柳川市、久留米市
URL  ・ディアスポラ丨公式WEBサイト 
 ・ディアスポラ丨WAM NET 
 ・就労継続支援a型 ディアスポラ丨Facebook

株式会社ONE GO(SANCYO子会社) たくさん食べなっせ

あまおう生産農園の代表 築島 一典さん
あまおう生産農園の代表 築島 一典さん
概要
極力農薬の使用量を抑えた低農薬農法で作られた、こだわりのあまおう(株式会社ONE GO たくさん食べなっせ)
極力農薬の使用量を抑えた低農薬農法で作られた、こだわりのあまおう

 農業の慢性的な「人手不足・後継者不足・高齢化」問題。
 福祉側の「障がい者の雇用の場の創出・賃金向上」問題。
 この2つの問題を解決するために、2022年8月、「障がい者就労支援事業を展開する株式会社SANCYO」と「地元のあまおう農家さん」が共同で設立したのが農業法人「ONE GO(ワンゴー)」です。
 極力農薬の使用量を抑えた低農薬農法で、こだわりのあまおうが作られています。

詳細情報
ビニールハウス内で、あまおう生産農園の代表 築島 一典さんから説明を受ける「障害者福祉支援者の会」メンバー
ビニールハウス内で、あまおう生産農園の代表 築島 一典さんから説明を受ける「障害者福祉支援者の会」メンバー
所在地  〒830-0075 福岡県久留米市大善寺町黒田447−2
地図 
事業所の管理者名      代表取締役 嘉村 裕太
電話番号  0942−64−9272
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  ◯苗の植え付け
 ◯水やり
 ◯草取り
 ◯栽培
 ◯収穫
 ◯梱包
利用可地域  久留米、鳥栖市、筑後市、八女市、広川町、大木町、柳川市、等の近郊
URL ・株式会社ONE GO丨公式WEBサイト 
 ・創設30年のあかおう農家と障がい者就労ベンチャーが農業法人「ONE GO(ワンゴー)」を設立:福岡県久留米市丨PR TIMES 
 ・先代と若き起業家たちの新たな挑戦。いちご農家を継ぎ、農家と福祉の課題解決に挑むベンチャー型継業「ONE GO」丨ニホン継業バンク 
 ・株式会社SANCYO/ONE GO丨CROSS AGE inc.
 ・TANOSHIKA FARM
 ・TANOSHIKA FARM丨WAM NET   

TANOSHIKA CREATIVE

TANOSHIKA CREATIVE
TANOSHIKA CREATIVE
概要
TANOSHIKA CREATIVEの内覧
TANOSHIKA CREATIVEの内覧

 ホームページの作成、ブログ記事の作成、フライヤーの企画・制作など、デザインやクリエイティブなお仕事を行う事業所です。

詳細情報
TANOSHIKA CREATIVEの作業風景
TANOSHIKA CREATIVEの作業風景
所在地  〒830−0037 福岡県久留米市諏訪野1−22 ワカナセントラルブレイス5F
地図
事業所の
管理者名
 今村 康
電話番号  0942−80−6216
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  ◯ウェブデザイン
 ◯プログラミング
 ◯印刷物デザイン
 ◯ライティング
 ◯マーティング
 ◯企画提案
利用可能地域  久留米市および近隣市町村、鳥栖市、筑後市、八女市、広川町、大木町、柳川市
URL  ・TANOSHIKA CREATIVE丨公式WEBサイト 
 ・TANOSHIKA CREATIVE丨WAM NET

就労継続支援B型事業所 ミエルカ

就労継続支援B型事業所ミエルカ 説明会
就労継続支援B型事業所ミエルカ 説明会
概要
就労継続支援B型事業所ミエルカ の内装①
就労継続支援B型事業所ミエルカ の内装①

 「好きなことに触れ合いながら『就労スキル』を磨く」をモットーに、『自身が守れる範囲の約束を交わせるようになるスキルの習得』を重視している事業所です。

詳細情報
就労継続支援B型事業所ミエルカ の内装②
就労継続支援B型事業所ミエルカ の内装②
所在地  〒830−0037 福岡県久留米市諏訪野1−22 ワカナセントラルブレイス2F
地図
事業所の管理者名  笠井 美幸
代表者名  代表取締役 柴田 裕介
電話番号  0942−64−9619
作業所種別  就労継続支援B型
作業内容  ◯データ入力
 ◯イラスト制作
 ◯動画制作(企画・撮影・編集)
 ◯ゲーム代行等のデジタルコンテンツを利用した生産活動
利用可能地域  久留米市および近隣市町村
URL  ・ミエルカ丨公式WEBサイト  
 ・ミエルカ 久留米丨WAM NET 

2023年2月3日(金)<2日目>

株式会社カムラック

カムラック正面入口
カムラック県庁前事業所 正面玄関
概要
カムラックのイメージキャラクター(九州発アイドルグループLiQの天野なつ・吉川千愛・髙木悠未)ののぼり
カムラックイメージキャラクター(九州発アイドルグループLiQの天野なつさん・吉川千愛さん・髙木悠未さん) の のぼり

 就労継続支援A型カムラック、就労継続支援B型ホップ・ステップ・カムラック、就労移行支援ホップ・ステップ・カムラック、放課後等デイサービスかむらっきーず、特定相談支援カムラック未来相談支援事業所など、幅広いサービスを提供しています。
 IT事業を軸に、障がい者の一般就労に向けたサポートをワンストップで行っています。

詳細情報
Come Luckラボ 県庁前事務所
カムラックの事業所内の雰囲気
カムラック県庁前事業所の雰囲気
カムラック県庁前事業所の作業風景
カムラック県庁前事業所の作業風景
所在地  〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4−1−33 西鉄千代県庁口ビル1F
地図
事業所の管理者名  河野 直美
電話番号  092−098−1050
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  ◯ITに特化した業務
  ・システム開発
  ・テスター開発
  ・デザイン
  ・データ入力
利用可能地域  福岡市全域および春日市、筑波紫野市、太宰府市、大野城市、糸島市、宗像市、那珂川市、福津市、新宮町、久山町、篠栗町、宇美町、他
URL  ・株式会社カムラック丨公式WEBサイト 
 ・Come Luck ラボ県庁前(就労継続支援A型)丨WAM NET 
 ・Come Luck ラボ呉服町(就労継続支援A型)丨WAM NET 
ホップ・ステップ・カムラック!
所在地  〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町11−16 TAKAI B.L.D 4階 401号室
地図
事業所の管理者名  堀内 規生
電話番号  092−292−0558
事業所種別  ◯就労継続支援B型:HOP.STEP.COMELUCK! 
 ◯就労移行支援:ホップ・ステップ・カムラック
作業内容  ■就労継続支援B型
  ◯ITに関わる仕事
   ・各種データ入力
   ・アノテーション
   ・動画や書籍の文字起こし
   ・HPやメルマガの更新作業
   ・動画編集(リサイズやトリミング)
 ■就労移行支援
  ◯就労につながる専門スキル
   ・プログラミング(Java、PHP、HTML、CSSなど)
   ・デザインスキル(PhotoshopやIllustratorなど)
   ・事務スキル(Word、Excelなど)
   ・コミュニケーション(ビジネスマナースキル、グループワーク)
利用可能地域  ◯就労継続支援B型
  福岡市、糟屋郡、春日市、筑波紫野市、太宰府市、大野城市、糸島市、宗像市、那珂川市、筑前町、古賀市、小郡市、久留米市、鳥栖市、基山市

 ◯就労移行支援
  福岡市、粕屋郡、那珂川町、大野城市、春日市、太宰府市、糸島市、筑前町、古賀市、小郡市、久留米市、鳥栖市、基山市、福津市、宗像市
URL  ・株式会社カムラック丨公式WEBサイト 
 ・ホップ・ステップ・カムラック(就労移行支援)丨WAM NET 
 ・ホップ・ステップ・カムラック(就労継続支援B型)丨WAM NET 

株式会社R101(アールイチマルイチ)

R101が経営している店舗
R101が経営する店舗
概要
R101社長による説明会
R101社長による説明会

 「障がいのある方達とともに弊社は伸びて行きたいと思っている」と語っている方が代表を務められているA型事業所です。
 平成26年創業以来、現在117名(職員20名・利用者97名)の障がいのある方の雇用を生み出すことに成功しています。

詳細情報
所在地  〒814−0174 福岡県福岡市早良区田隈3−67−2
地図
事業所の管理者名  横山 めぐみ
電話番号  092−834−5511
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  ◯洋服のお直し
  ・リフォーム
  ・リペア
  ・リメイク
 ◯小物の作成・販売
 ◯パソコン作業
利用可能地域  福岡県全域
URL  ・株式会社R101丨公式WEBサイト  
 ・R101丨WAM NET 

株式会社B.Continue

B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』の写真
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』
概要
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』の中に設置されている自動販売機
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』の中に設置されている自動販売機

 「待つ福祉から、攻めの福祉へ」という想いをもって、「学ぶところ」「住むところ」「働くところ」を包括的に支援しているグループ企業です。
 また、M&Aで買収したグループ会社では障がい者を雇用するための研修を行い、障害者雇用を進めています。水産加工会社では障害者雇用率50%を目指しています(現在は25%)。

詳細情報
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』の中に設置されている自動販売機(拡大)
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』の中に設置されている自動販売機(拡大)
ソフトバンクノバ事業所(就労継続支援A型)
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』で販売されている冷凍・冷蔵食品
B.Continueが経営する工場直売所『MY Home Kitchen』で販売されている冷蔵・冷凍食品
所在地  〒811-2123 福岡県糟屋郡宇美町光正寺1−3−48
地図
事業所の管理者名   佐々木 慶子
電話番号  092−692−2625/092−674−3002
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  冷凍食品の販売
利用可能地域  糟屋郡、博多区、那珂川市
URL  ・株式会社B.Continue丨公式WEBサイト  
 ・ソフトバンクノバ事業所丨公式WEBサイト 
 ・ソフトバンクノバ丨WAM NET 
 ・マイホームキッチンが完全無人販売所として絶賛稼働中です!丨B.Continue 
ひだまり事業所(就労継続支援A型)
所在地  〒819-0002 福岡県福岡市西区姪浜4−22−30
地図
事業所の管理者名  佐々木 慶子
電話番号  092−894−5535
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  施設内就労(ものづくり、清掃、工場内作業、内職、軽作業)
利用可能地域  福岡市内全域、糸島市内、那珂川市
URL  ・株式会社B.Continue丨公式WEBサイト  
 ・ひだまり事業所丨公式WEBサイト 
 ・ひだまり丨WAM NET 
Be Friend事業所/元気堂 空港店(就労継続支援A型)
所在地  〒812-0002 福岡県福岡市博多区空港前4−1−25
地図
事業所の管理者名  吉澤 学
電話番号  092−627−2001
事業所種別  就労継続支援A型
作業内容  調理(ちゃんぽん)、弁当販売
利用可能地域  福岡市全域、粕屋郡全域
URL  ・株式会社B.Continue丨公式WEBサイト 
 ・Be Friend事業所/元気堂 空港店丨公式WEBサイト 
 ・Be Friend丨WAM NET 
Be Smile事業所(就労継続支援A型/就労移行支援)
所在地  〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2−9−2 香椎ユーマイビル2F
地図
事業所の管理者名  立澤 あゆこ
電話番号  ・092−674−3003
 ・0120−888−545(事業所の連絡先)
事業所種別  ◯就労継続支援A型
 ◯就労移行支援
作業内容  ◯就労継続支援A型
  ・ホテルでの作業、クラフトバンドでの物作りなど
 ◯就労移行支援
  ・訓練、職場探し、就労後の定着支援など
利用可能地域 福岡市全域
URL  ・株式会社B.Continue丨公式WEBサイト  
 ・Be Smile事業所丨公式WEBサイト  
 ・Be Smile事業所(就労移行支援)丨WAM NET 
 ・Be Smile事業所(就労継続支援A型)丨WAM NET

由布院 旅館おかえり

『湯布院旅館おかえり』の提灯
 湯布院旅館おかえり の提灯
概要
湯布院旅館おかえり 玄関 正面
湯布院旅館おかえり 玄関 正面

 大分県由布院にある老舗旅館。
 外国人観光客からも人気で、「石の湯」「山の湯」「竹の湯」「土の湯」「空の湯」の5つの露天風呂を構える温泉旅館。
 『6種類の中から好きな柄を選べる色浴衣』を貸し出すサービスも行っています。
 就労移行支援事業所ホープ大分光吉と施設外就労として清掃業務などを委託しています。

詳細情報
湯布院旅館おかえり 玄関
湯布院旅館おかえり 玄関
所在地  〒879-5103 大分県由布市湯布院町川南103−5
地図
電話番号  097−547−8640(ホープ大分光吉)
事業所種別  住居型就労移行支援
作業内容  清掃作業など
URL  ・住宅就労移行支援ホープ丨公式WEBサイト 
 ・2021.04.02【大分光吉】春の便り丨ホープ大分光吉/ブログ  
 ・湯布院 旅館おかえり丨じゃらんnet 
 ・湯布院旅館 おかえり 

2023年2月4日(土)<3日目>

由布の麓

就労継続支援A型B型事業所 由布の麓 のしいたけ を育てている工場
由布の麓 しいたけ を育てている工場の中
概要

 利用者・家族・スタッフ・支援者、皆で活動する運営委員会方式の「NPO法人リプル」が運営する就労継続支援A型B型事業所です。

就労継続支援A型B型事業所 由布の麓 のしいたけの菌床栽培の様子
由布の麓 しいたけの菌床栽培の様子
詳細情報
就労継続支援A型B型事業所 由布の麓の工場で収穫した『しいたけ』
由布の麓の工場で収穫した『しいたけ』
所在地  〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上字木床2245番2
地図
事業所の管理者名  大土 優之介
電話番号  0977−76−5215
事業所種別  就労継続支援A型  就労継続支援B型
作業内容  ・しいたけ栽培および収穫作業
 ・しいたけ選定およびパック詰め作業
 ・商品配達
 ・施設内外の清掃作業
 ・その他軽作業
 ・各種ジャム作り
 ・玄米コーヒー焙煎販売
 ・珈琲自家焙煎販売
 ・洗車サービス
 ・芝刈り
URL  ・由布の麓丨公式WEBサイト 
 ・由布の麓(就労継続支援A型)丨WAM NET 
 ・由布のしいたけ
 ・由布の麓(就労継続支援B型)丨WAM NET

あなたの興味を惹く事業所はありましたか?

「障害者福祉支援者の会」メンバーの集合写真(湯布院旅館おかえり 玄関前)
「障害者福祉支援者の会」メンバーの集合写真(湯布院旅館おかえり 玄関前)

 皆さん、いかがだったでしょうか?
 多種多様な事業所の数々……!
 ヒラヤマ自身、「こんな事業所があるんだ」と記事にまとめながら驚いていました。
 ONE STEPの社長 花村さんも、今回の視察を通じてインスピレーションが刺激されたようで、新しいプロジェクトを計画しているようです。
 この投稿を読んで、就労継続支援や就労移行支援に興味を持たれた方は、WAM NETを使って、お住まいの地域で検索してみてください。

 今回の記事の執筆者は、就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)利用者のヒラヤマでした。

Follow me!

就労継続支援A型事業所ONE STEP 利用者のヒラヤマです。 サッカー鑑賞が趣味で、生粋の猫派。 ブロク記事執筆は初めてですが、少しでも読みやすい内容を目指して日々努力中! よろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です