投稿したブログ記事を読み返しながら、激動の2022年を振り返る

遅らせばながら、謹賀新年のご挨拶

ヒラヤマ

 新年、あけましておめでとうございます。
 就労継続支援A型事業所ONE STEP利用者 ヒラヤマです。

 2023年になって、もう数ヶ月が過ぎてしまいました。
 皆さんは、今年の目標を立てましたか?
 三日坊主になって、既に挫折してしまったりしていませんか?
 本来なら、この記事は2023年1月上旬に投稿する予定だったのですが、紆余曲折あって、この時期にまでずれ込んでしまいました。
 この場を借りて、謹んでお詫び申し上げます。
 今回は、(当初の予定では)新年一発目の記事ということで、2022年にヒラヤマが書いたブログ記事の振り返りをしていきたいと思います。

 ですが、ただ振り返りだけだと読んでくださっている方も退屈かと思います。
 なので、ラストには重大トピックスを2つ載せてありますので、良ければ最後までお付き合いください。

 ホームページに足を運んでくださった方に、少しでも有益になれば幸いです。 それでは、いってみましょう!

■ 目次 ■

  • ヒラヤマ的、2022年の振り返り
    • ONE STEPの事業紹介
    • 美らパーキング利用制度について
    • 障害者手帳の割引について① <美術館・水族館・映画館・公共施設・アミューズメントなど>編
    • 障害者手帳の割引について② <乗り物(ゆいレール・バス・タクシー・OKICAなど>編
    • 障害者手帳の割引について③ <税金控除・高速料金割引・NHK受信料免除・運転免許取得費用助成など>編
    • 就労継続支援事業所のA型/B型の違い
    • ONE STEPの新しく始めた事業
    • ONE STEP代表の新潟視察ツアーに関する記事
    • 暫定支給決定期間に関する記事
  • 重大トピックス
    • その① ワンステップに関する出来事
    • その② いつも写真に写っている赤い仮面の男の正体に迫る!?【H3タグ】
  • より詳しく、より分かりやすい記事を目指して【H2タグ】

ヒラヤマ的、2022年の振り返り

ONE STEPの事業紹介

就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)の看板
ヒラヤマ

 記念すべき最初の投稿。
 初めて尽くしで、右も左も分からないなか、書き上げた記事でした。
 記事の内容は、自分が普段行っているお仕事だったので、文章を書くこと自体はそこまで難しくなかったです。
 文章のねじれや赤ペン修正が無かったわけではないですが……。
 それでも、理解できる範疇だったので、そこまで苦ではなかったですね。

 ただ問題は、初めて触ったWordPressです。
 正直言って、まぁー、これが使いにくい(苦笑)
 WordやExcel、PowerPointとも使い勝手の違うシステム……ネットで調べて実際にやってみても、思ったとおりに動いてくれないことは当たり前、ストレスがマッハでした。
 文句を書き連ねていけば原稿用紙何枚分にもなってしまいそうなので、ここでは割愛させていただきますが、本当に最初はキツかったです(涙目)
 とはいえ、さすがに今ではとっても仲良しです。……本当ですよ?

???

ストレスがたまったという投稿ってどんな投稿なんでしょうね(笑)
掲載元はこちらをクリック!

障害者手帳の割引について① <美術館・水族館・映画館・公共施設・アミューズメントなど>編

沖縄県の障害者手帳
ヒラヤマ

 手当り次第、思いつく施設を入力して、その続きに『障害者手帳 割引』とネットで検索していきながらまとめた記事でした。
 色々な割引を知ることができて、勉強になりました。

???

この投稿を読めば沖縄で障がい者割引きが適応できるお店などが一目で分かります!
Cheak it out!!
掲載元はこちらをクリック!

美らパーキング利用制度について

沖縄県ちゅらパーキングの利用者証を掲げる男性
ヒラヤマ

 制度が始まったばかりということで、そこまで情報が多くなかったのが幸いでした。
 ただ、表のセル結合は地獄でしたね。

 それと写真撮影のために、5分ほど、車内のバックミラーに『美らパーキング利用証』を提げただけで、すごく高温になって驚いたことを、今でも覚えています。
 いくら真夏だったとはいえ、実用性の面でどうなんでしょう?

???

全国的にみてもかなーーーり知名度の低いレアな制度です(笑)
掲載元はこちらをクリック!

障害者手帳の割引について② <乗り物(ゆいレール・バス・タクシー・OKICAなど>編

ヒラヤマ

 本土(内地)ではSuicaやPASMOなどが強いのかもしれないですが、沖縄だとOKICA一強だなぁ、と感じさせる投稿でしたね。
 OKICAのポイント還元制度を知ることができたのは、とても有益でした。
 ちなみに沖縄でもPASMOは使えますが、チャージはできませんのであしからず。

???

沖縄といえばOKICA!
持っていると便利ですよ♪
掲載元はこちらをクリック!

障害者手帳の割引について③ <税金控除・高速料金割引・NHK受信料免除・運転免許取得費用助成など>編

ヒラヤマ

 断トツで、過去イチ、大変でした。
 堅苦しい制度を調べて、自分の中で咀嚼して、なんとか噛み砕いて、高校生くらいでも分かるような文章で説明する。
 頭では分かっていても、実際に文字にして起こすのは至難の業でした。
 この記事を書いていたときは、正直、ブログの時間になるたび、かなり憂鬱になっていたのは今だから言える話です。

???

制度など堅苦しい話題でも、Mrヒラヤマの手にかかればすぐに理解できること間違いなし!
掲載元はこちらをクリック!

就労継続支援事業所のA型/B型の違い

ヒラヤマ

 ヒラヤマの体験談も込みだったこともあり、読み返してみると、『相談員を探すときの苦労』の部分は、若干、私怨が混じっていたような気がします(苦笑)

???

当事者である本人の体験談で書かれているので、共感できる記事になっていると思います。
掲載元はこちらをクリック!

ONE STEPの新しく始めた事業

就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)へ案内するサービス管理責任者
ヒラヤマ

 Twitterチームへのインタビューが、とても印象に残っています。
 インタビュー自体初めてで、貴重な体験でした。
 SNSなどに比べて、ブログはそこまで分かりやすく反応があったりわけではないので、Twitterチームから褒めてもらえたことは、特に嬉しかったです。

???

利用者と共に、どんどん成長を続けるONE STEPのコンテンツをご紹介するぜ!
掲載元はこちらをクリック!

ONE STEP代表の新潟視察ツアーに関する記事

新潟県の就労継続支援事業所や就労移行支援事業所を視察するツアーの集合写真
ヒラヤマ

 代表が視察に行ったところをまとめるだけだったので、この記事の執筆はそこまで大変ではありませんでした。
 写真も撮ってきてくださったのも有り難かったです。
 代表の行動力と交友関係の広さに驚きながら、記事を書いていた記憶があります。

???

新潟といえばコシヒカリ、米どころといえば美味しいお酒……お土産は日本酒が欲しかったです!
掲載元はこちらをクリック!

暫定支給決定期間に関する記事

ヒラヤマ

 WordPressのテーマを新しくしたことで、出来ることが広がり、だいぶ楽になりました。
 『吹き出し』を使ったのも、この記事が初めてだったと思います。

???

吹き出しを使用することでさらに読みやすさに磨きがかかりました♪
掲載元はこちらをクリック!

共同生活してみませんか?障害者グループホーム

ヒラヤマ

 情報量が多すぎて、ドツボにハマってしまった苦々しい思い出が蘇ります。
 手広く網羅しようとして、取捨選択が上手くできなかったです。
 とても苦労したので、いい記事に仕上がっている…………と思いたいです。

???

あのMrヒラヤマが1か月以上かけて執筆した超大作。
是非ご覧くださいましまし!
掲載元はこちらをクリック!

重大トピックス

その① ONE STEP(ワンステップ)に関する出来事

就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)一周年の記念写真
ヒラヤマ

 2022年11月をもって、就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)は、一周年を迎えました
 そのことをお祝いして、パーティーが行われることになりました。
 お好み焼きに、たこ焼き、ポップコーンに、お刺身……美味しかったです。
 なかでも、代表の華麗な魚捌きは、本当に見事でした。
 あと、ビンゴ大会で泡盛が景品になったときの、皆さんの目の色の変わりようが見てて面白かったです。盛り上がりも最高潮に達していました。
 もちろん、このパーティーのことも記事にしています
 とても素敵な文章で書かれています(この記事の筆者はヒラヤマではありません)ので、ぜひご覧になってください。

???

ONESTEPの一年がここに詰まっている!…はずだ!
その記事はこちらをクリック!

その② いつも写真に写っている赤い仮面の男の正体に迫る

就労継続支援A型事業所ONE STEP(ワンステップ)のサービス管理責任者
ヒラヤマ

 皆さんは、このブログの記事を見ていて、疑問に思ったことはないでしょうか?

 いつも写真に写っている赤い仮面の人は、一体誰なのだろう?

ヒラヤマ

 たまに勘違いされている方がいらっしゃるようなので、ここで言及させて頂きます。
 あの方は、就労継続支援A型事業所ONE STEPの代表ではありません
 重要なことなので、もう一度言います。
 ONE STEPの代表ではありません(笑)
 では、誰なのかというと、なんと、サービス管理責任者の方なのです
 いつも写真撮影に協力して頂いて、頭が上がりません。
 ワンステップではInstagramも運用しているのですが、こちらでは一定数の固定ファンが付いている人気者だったりします
 詳しく知りたい方は、ぜひInstagramの方にも足を運んでくださると幸いです。

より詳しく、より分かりやすい記事を目指して

ヒラヤマ

 個人的な話で大変恐縮なのですが、ヒラヤマはONE STEPに入社して一年が経ちました。
 入社して間もない頃から、ブログ記事の執筆を始めたので、『ブログの振り返り=個人的な振り返り』のように思えて、感慨深いです。
 一年間、ブログを書き続けたことで、ライティングスキルも上がったと思います。
 WordPressの使い方も、ある程度分かってきました。
 ですので、今後はもう少し更新スピードも早くなるかと思います。
 本当か気になる方は、ぜひ、マメにONE STEPのホームページに足を運んで確かめてみてください。
 また、ブログチームに新しい方が加わってくれるとのことなので、ヒラヤマとは違った切り口からの投稿も増えていくと思います。
 そちらも、ぜひ楽しみにしていてください。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 今回の記事の執筆者は、ONE STEP(ワンステップ)利用者 ヒラヤマでした。

Follow me!

就労継続支援A型事業所ONE STEP 利用者のヒラヤマです。 サッカー鑑賞が趣味で、生粋の猫派。 ブロク記事執筆は初めてですが、少しでも読みやすい内容を目指して日々努力中! よろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です